MK-CRAFT BBS
フリーフライト機としての「VARSITY」が、ほぼ完成しました。 - TS
2025/01/16 (Thu) 18:11:50
フリーフライト機としての「VARSITY」が、ほぼ完成しました。全幅1,270mm・全長851mm・重量445g。(フリーフライト機仕様の重量で、ラジコン機仕様は60g増加します。)とりあえず、いつものように、フリーフライト機で調整し、ラジコン機にしようと思っていますが、重心位置が前過ぎるので、車輪をゴムタイヤからスポンジタイヤに変更すると30g減り、ほぼ重心位置になります。また、重量減になります。ただ、見た目が悪くなりますね。あとは、受信機等のパーツを入手するに当たり2月の年金後ですね。
Re: フリーフライト機としての「VARSITY」が、ほぼ完成しました。 - MK
2025/01/16 (Thu) 21:38:29
家の中で組み立てると、結構でかいね…
後で取材させてください
Re: フリーフライト機としての「VARSITY」が、ほぼ完成しました。 - TS
2025/01/26 (Sun) 21:00:35
今日はF/F機のセッティングで持って行きましたが、残念ながら、風強く飛ばすことが出来ませんでした。
※F/F機のセッティング、エンジンサイドスラスト2°・ダウンスラスト4°、主翼取付角2°、水平尾翼取付角0°、ラダー左旋回、重心位置40%、飛行重量395g、翼面積荷重16g/d㎡
Re: フリーフライト機としての「VARSITY」が、ほぼ完成しました。 - MK
2025/01/26 (Sun) 21:34:31
今日は、強風で残念でした
MKも、スピード機を飛ばそうと持参しましたが、飛ばせずにFF機のエンジン調整しかできませんでした
エンジン調整のつもりが、不調で…
途中で断念
此処が怪しい⁉️ - 長万部じいさん
2025/01/20 (Mon) 12:02:11
昨日のダイブは此処が怪しい?
このパーツが剥がれていました⁉️
Re: 此処が怪しい⁉️ - MK
2025/01/20 (Mon) 22:23:32
見つけましたね…
冷静にならないと原因が見えてこないものです
MKも現在、昨日のダメージを修復中…
昨日は、MIYUコーチと事故調査委員会ミーティング(笑)
でも、フライトレコーダーの解析で、原因がわかりました
動画撮影が役に立ちます
振り返ると…スタートして…
Re: 此処が怪しい⁉️ - MK
2025/01/20 (Mon) 22:39:49
タイマーは4秒かけていたのに、2.5秒で主翼が展開…
片翼だけ展開したのかと思っていたら…両翼開いてる
現場では左翼だけ開いたように見えてました
折りたたみ固定用のラインが緩んだのかと思ってラインの張力を強める考えでしたが…真逆!
強めたテンションがタイマーのアームを外側に動かし、ガイドのクリアランスがあった部分で外れたようです
主翼が展開した時点で、エレベーターはグライドポジションになっていたと思われますが、半開きの抵抗とグライドポジションのエレベーターアップが釣り合ってそのまま4秒まで上昇…
エンジンが止まってすぐにDTを利かせたのがまずかったようです
主翼の折れた部分は、内部スプリングのピンのすぐ横…
カーボンとケプラーの複合パイプでしたが、ピン穴から浸透した燃料で弱くなっていたようです
とにかく、原因が解明したので修理と今後の対応をしなければ…
両翼開いている証拠画像がこれ!