MK-CRAFT BBS
模型人2月号 - MK
2021/02/23 (Tue) 23:39:53
今月は、緊急事態宣言中ということもあって、飛行会やイベントが無く、ネタ不足…
現在改造中のこのエンジンで表紙を作りました。
かっこよくなったので、結構気に入ってます!
https://mkcraft2.web.fc2.com/mokeijin78.html
Re: 模型人2月号
- KENYAN
2021/02/25 (Thu) 21:02:47
☆最新鋭はやっぱりカッコイイですね!
レトロなmy,D級も運転待ちです、何時かは
飛ばしたいと思いのみ先走りのこの頃…(^^;。
Re: 模型人2月号
- MK
2021/02/25 (Thu) 22:54:21
>最新鋭はやっぱり…
といっても、ENYA60X…結構古いんですけどね(笑)
EDCO SKY DEVIL 61 ですね。
回すのがちょっともったいない位綺麗なエンジンです。
あずき色の塗装が回すと剥げてしまうんでは…なんて心配しています(笑)
Re: 模型人2月号
- MK
2021/02/25 (Thu) 23:09:17
SPEED仕様に改造されたENYA60Xや、60XLをNETを通じていろいろ見てきましたが、なかなか「これ!」という改造例がなくて…
結局、自分なりにこんな形になりました。
やっぱり、ENYA純正レーシングニードルの60用の発売がきっかけですけどね!
Re: 模型人2月号
- KENYAN
2021/02/26 (Fri) 18:07:42
☆ 極悪燃費キャブ?
半分は外に噴射します‥(^^;。
運転中→ https://youtu.be/dmUmGwh1DjE
Re: 模型人2月号
- MK
2021/02/26 (Fri) 19:33:56
KENYANさん…なかなかのENYAファンとみました(笑)
NELSONを思わせるような削り出しバスタブ…
こうなると凄みが増しますね!
動画についてもいろいろアップされているようで、楽しく見せてもらいました。
MVVSクラブ - KENYAN
2021/02/11 (Thu) 16:51:08
☆はじめまして
半世紀以上前にMVVS5.6搭載スーパーマスターやスペースハウンドにあこがれたUコン少年です。
謎?のエンジン詳細紹介「MVVSクラブ」は私のバイブルとなっております♪
そのうち私の地元でMVVSクラブ横浜支部を立ち上げさせてもらおうと思っています(^^;。
他にもMcCoyクラブやFOXクラブだのDoOLINGクラブなども控えています(笑)。
また、色々勉強に寄らせてもらいます(^^♪
Re: MVVSクラブ - MK
2021/02/11 (Thu) 23:23:11
KENYANさん…初めまして…
MVVSエンジンのコレクション…いいですねー…投稿有難うございます。
MKは最近 他のエンジンで遊ぶことが多くなってしまい、ちょっとクラブ活動をサボっていますが、横浜支部立ち上げの時はぜひ誘ってください(笑)
MVVSエンジンについては、このBBSでもいろいろな情報が集まったのでMKもとても勉強になりました。(BBSアーカイブで見ることができますので…時間のあるときに見てください)
東京MVVSクラブの記事は、海外のHPに内容が紹介されたこともあるんですよ…
これからも、BBSとMK-CRAFTをごひいきにお願いします。
cox tee dee 049 - たけし
2021/02/04 (Thu) 12:57:13
MK様
初めまして、いつも楽しく拝見しております。
突然ですがcox tee dee 049を素人なりに楽しんでいるUコンマニアです。そこでこのエンジンのニードル微調整が上手くゆかず少々不満の種であります。ネジピッチの細かいNELSON Needle Valveの存在は知っていたのですが、自分なりにあれこれ調べていますが、どうしても入手先が見つかりません。厚かましいお願いなのですがご存じであればご助言頂きたくお願いいたします。写真は私の1/2Aスタント機トム・ディクソン設計のグレムリンです。
Re: cox tee dee 049 - MK
2021/02/04 (Thu) 18:52:07
グレムリン…いいですねー!
小さなエンジンでのスタント…結構微妙な調整が必要なんでしょうね!
さてCOXのNELSONニードルですが、25年以上前に模型仲間経由で入手したものなので現在販売されているかどうかもわかりません。NELSONエンジンはもう作っていないと思います。
お役に立てませんでしたが、今後もMK-CRAFT BBSをよろしくお願いします。書き込み大歓迎です!
ちなみに、MKはNELSONニードルの他に…KUSTOM KRAFTSMANSHIPニードル(KK)も使ってました。
NELSONニードルとKKニードルは、先端が純正品よりテーパーが少なく出来ているので、微妙な調整が必要なプレッシャータンクを使用する場合いは良いのかもしれません。
特に、バルーンタンクの場合はね!
MKの感じでは、プレッシャーなしの(スポイトタンク)FFの場合、純正品のほうが調整しやすかったりしました(笑)
実際、ネジのピッチじたいは、NELSONが一番荒いんです。
NELSONニードルの良いところは、モレ防止とロックナットがメリットかなと思います。
Re: cox tee dee 049 - たけし
2021/02/04 (Thu) 19:37:18
MK様
ご回答ありがとうございます。
何事もそうですが疑問は見聞の豊かな方に尋ねてみるのが解決の早道ですね。模型飛行機は創意工夫が楽しみだと思っているのでこれでまた新しいお題が出来た気がしています。
Uコン界も今では海外製完成機に電動パワーがトレンドになっていますが、私は四苦八苦しながらでも自分の好きなUコン趣味を楽しんで行こうとと思っています。夢は049エンジンにカーボンチューンドパイプ装備の1/2Aスタント機です。出来るかなあ・・・笑
Re: cox tee dee 049 - TS
2021/02/04 (Thu) 21:12:47
Re: cox tee dee 049 - MK
2021/02/04 (Thu) 23:22:19
ちょっと古い画像ですが…
未公開画像…2013年1月3日…
M岡さんのTeeDee049?…051かも…の画像
本来なら赤か黒のプラスチックのキャブレター部分に注目
ENYA45のベンチュリー(どうやら、内径がぴったりらしい)に電気配線用のアルミ部材を縛り付けてOSと思われるニードル付き…
「よく回るよ…」と言ってました(笑)
エンジンの回転は、見てくれだけではない…と思いました。
衝撃でした(笑)
Re: cox tee dee 049 - たけし
2021/02/05 (Fri) 00:17:52
TS様
kkニードルですね。情報ありがとうございます。
MK様
これは目から鱗です。こうゆう発想が全くなかったので別の意味で衝撃です(笑)まさに創意工夫で、アレコレ組み合わせれば・・・スペシャルチューニングかも。
AMAミュージアム…行きたい! - MK
2021/01/29 (Fri) 23:45:32
ここに行ってみたいなー…
https://www.youtube.com/watch?v=9t59SPrIXVE
Re: AMAミュージアム…行きたい! - MK
2021/01/29 (Fri) 23:47:16
こんな動画も…
https://www.youtube.com/watch?v=6-f5RR9cUHU
みんな知ってる、あの飛行機もあります…
Re: AMAミュージアム…行きたい! - F2ABCD
2021/01/31 (Sun) 18:22:44
AMAミュージアム…行けないので自己満足の世界で遊んでいます。塗装が1946~1948年全米チャンピオン ディビス・スラッグルちゃんのチェカラ・ローマ 機体は1950年全米チャンピオン ルー・アンドリュース氏のバーンストーマー オリジナルはリヤーカバーが2本ネジで固定の1950年型 FOX35でしたが、1951年型 (リヤーカバーが3本ネジでの固定) FOX35エンジンを搭載しています。2017年2月号模型人のMkさんのお父様の機体を拝見してから、私の生まれ年と同じ年の全米大会優勝機と言う事もあり制作したいと思っておりましたが何とか2020年春に完成 現在に至っています。
Re: AMAミュージアム…行きたい! - MK
2021/01/31 (Sun) 23:22:54
>FOX35エンジンを搭載しています…
そう…アメリカンを感じさせるのは、FOX35ですよね!
2017模型人2月号を見て思い立ったとは…有難うございます(笑)
主翼に「AMA」と入れたいのも、よくわかります…
憧れのAMA…
Re: AMAミュージアム…行きたい! - F2ABCD
2021/02/01 (Mon) 16:10:49
1946~1948年全米チャンピオン ディビス・スラッグルちゃんのチェカラ・ローマと紹介してしまいましたが、よくよく考えてみますと私よりも年上の方でして、
コントロール・ライン界での功績は計り知れないものがあります。まさに初代 ジム・ウォーカー 杯【全米選手権大会に於けるコントロール・ライン競技の最高賞。年齢に関係無くスタントの最高得点を得た選手に贈られる賞】に相応しい偉大なチャンピオン ディビス・スラッグル氏 であると紹介し直しさせて頂きます。
その偉大な功績に関してはファイルの画像を参照してください。