MK-CRAFT BBS
436074
一覧(新規投稿)|ワード検索|使い方|携帯へURLを送る|管理
27号機の修理
- MK
2025/11/19 (Wed) 23:47:09
先日の日本選手権のR5で、RDTの故障により大破した27号機をなおしてます…
右に小手先で投げてしまったのと相まって、前のラウンドから一転してグライドがスパイラル…そしてRDTが効かない…不運が重なるとこうなります
Re: 27号機の修理
- MK
2025/11/19 (Wed) 23:56:02
早く修理したかったのですが…選手権の後遺症で腰痛…トホホ
やっとそれもおさまったので、修理を始めました
砕けたパイロン
アームが折れたタイマー
折れた胴体
リブキャップが浮き上がった主翼
順序だてて修理しないと…けっこうなボリュームだ
合わせて、スパイラルの原因も追究しないとネ!
Re: 27号機の修理
- MK
2025/11/20 (Thu) 00:03:32
まずは、パイロン
アルミ製のかんざしを通す部品が、墜落のショックで横方向に回転してしまい、パイロンが砕けてしまった…
瞬間接着剤で固めて、砕け散った部分をエポキシで埋めて整形
少し重くなるが、0.5mmFRP版で、上面もカバーしました
塗装をするかは、まだ考え中
Re: 27号機の修理
- MK
2025/11/20 (Thu) 00:07:23
仮止めして、元の形にしてみて…OK
Re: 27号機の修理
- MK
2025/11/20 (Thu) 00:09:07
そして、真っ二つに折れた胴体…
Re: 27号機の修理
- MK
2025/11/20 (Thu) 00:13:19
中にジョイント用に加工したカーボンパイプ(スクラップ部材)を入れて、エポキシ接着
Re: 27号機の修理
- MK
2025/11/20 (Thu) 00:15:13
芯だしをしながら後部も接着
Re: 27号機の修理
- MK
2025/11/20 (Thu) 00:17:56
化粧に0.03mmのアルミ箔を接着して、胴体は修理完了
アルミ拍を巻くと折れた部分はよく見ないとわからない!
Re: 27号機の修理
- MK
2025/11/20 (Thu) 00:24:31
胴体の芯だしをしていてわかったんだけど…
尾翼の取り付け台が動いて斜めになっていた
スパイラルの原因はこれかも…
修理後に再調整となるので、グライドラダーの舵角も少し減らしておくことにした
これでピッチングするなら…元に戻せばよいし…